本記事には広告リンク(プロモーション)が含まれています

子パンダ
どうも、パンダです🐼
最近、YouTuberヒカルさんの影響で
「オープンマリッジ」
が凄い話題になってるみたいだね。
婚活ブロガーとしては乗るしかないよね、このビッグウェーブに
ってことで、今日は軽く整理してみるよ。
今回の記事は話題に乗っかりたいだけのパンダが妄想&想像多めで書いていくから面白半分に読んでくれたらうれしい🐼
そもそもオープンマリッジって何?
まず、知らない人のために簡単に説明すると──
つまり、夫婦以外の相手との恋愛・性的交流をある程度許容する結婚形態ってことだね。
聞くだけで「え…それで婚活って…」って思うよね笑
実は、オープンマリッジ自体は日本だけの話じゃない。
海外では一定のコミュニティで長年存在していて、文化的に容認されている地域もある。(らしい)
例えばアメリカやヨーロッパの一部では、夫婦が互いの同意のもとで恋愛や性的関係を自由にするスタイルが「倫理的に許容されるケース」として研究されている。
(らしい)
ただしこれはあくまで一部の社会実験的な価値観で、一般的に広く受け入れられているわけではない。(らしい)
👆頑張って調べた
日本の場合、宗教観や家族観、法律的な背景もあって、夫婦間以外の恋愛を結婚生活で公に許容する文化はほとんどない。
「オープンマリッジ」はメディアで話題になることはあっても、現実的には婚活や結婚相談所の世界では完全に異質な価値観になるんだ。
と言うか入会出来ないだろうね笑
パンダの個人的見解🐼
まず、あくまでパンダの超個人的な見解から言うと

正直「なし」かな笑
おじさん意味がわからん笑
それに、日本で一般化することはまずないだろうなという印象。
もちろん、人がやってる分には別にどうでもいいし、否定も肯定もできない領域だと思う。
ただ、相談所の立場からすると、絶対あり得ないスタイル。
お見合い~成婚までをサポートする立場としては、運用面でも現実的ではないんだよね。
ここからは想像のハナシ~婚活目線で~
もし婚活相談所で、プロフィールに
「オープンマリッジに興味あり」
と書いていた人がいたら…。
(まあ多分入会自体あり得ないと思うけど)
仲人はまず困惑するし、お見合いには進まない…。
仮になったとしても実際にお見合いの場で口に出せば、ほぼ間違いなく破談になると思う。
「どうやって交際を進めるの?」と相手は疑問だらけになるし、
たとえ隠して進めても、後でバレたら信頼はゼロ。
婚活パーティーやマッチングアプリでプロフィールに書いた場合も同じ。
好奇心で見る人はいても、真剣に結婚を考えている人は引くのが現実だね。

こう考えると、現場感覚ではオープンマリッジ的価値観を婚活に持ち込むのは、ほぼアウトだと言えるよね
相談所的視点での現実←
ここが重要。
婚活業界の中の人として言わせてもらうと、
オープンマリッジを前提に活動する人は
基本的に“成婚はほぼ不可能”
- 仲人は「この人どうやって交際進めるんだ…?」って困惑する
- 相手に伝えた瞬間、普通に破談になるケース多数
- お見合いの時点で正直に話せる人はほぼいない
- 隠して進めても、後でバレたら信頼はゼロ
つまり、現実の婚活市場では完全にアウトだね。
メリット・デメリットを整理してみる
メリット(理論上)
デメリット(現実的)
オープンマリッジ的な考えについて考察
じゃあ、オープンマリッジ的な価値観を婚活市場で持っていた場合、
どうなるのかを考えてみよう。
想像の話ね🐼
プロフィールで書いた場合
アプリや婚活サイトに
「オープンマリッジに興味があります」
なんて書いたら、まずマッチング率は大幅に下がる。
理由はシンプル。
普通の婚活希望者から見て
「結婚後の安定性がイメージできない」から。
中には好奇心で興味を持つ人もいるかもしれないが、ごく少数。
お見合いで口に出した場合
相談所で正直に話すと、
仲人さんも困惑。
👇
相手の多くは理解できず、
破談になる可能
👇
隠して進めても、
後で発覚すれば信頼はゼロに
婚活パーティーや対面イベントで
まとめると、婚活市場での戦略的価値はほぼゼロ。
オープンマリッジは面白い話題だけど、プロフィールや会話で取り入れるとマイナスに働くケースがほとんどだね。
婚活目線で言うと
パンダとしては、
「へぇ~、そんな考え方もあるんだ」
くらいのテンションで十分かなと思う。
婚活中の人が真剣に取り入れるべきではない、っていうのが率直な感想。
さて、ここまで読んでみてどう思いましたか?🐼
例えば、もしあなたが婚活中で
「自由恋愛もアリ」
みたいな価値観を持っていたら──
婚活市場の現実を考えると、ほとんどの場面ではマイナスになる可能性が高い。
でも、考えてみてほしいのは
「結婚観の多様性」
「婚活で成婚する現実」
のどちらを優先するか。
あなたはどうする?
まとめ
パンダからみんなへ
婚活において大事なのは、特殊な結婚観や流行よりも、
現実的に交際・成婚に結びつく行動だよ。
住まい、生活力、性格、価値観
──こういう王道を押さえるほうがよっぽど成婚につながる🐼

子パンダ
「じゃあ実際どうやって現実的に婚活を進めればいいの?」って思った人へ。
パンダが見てきた中でも、一番手堅いのはやっぱり 結婚相談所。
まずはここで比較してみて!
余談“セカンドパートナー的希望者”
ちなみに余談だけど、世の中には
「結婚しても恋愛の幅を広げたい」
みたいな価値観を持っている人もたくさんいるよね。
なにせ専用アプリがかなり流行ってるくらいだしね。
実際こういう願望を持っている人は結構いると思う。
ただ、ガッツリ婚活市場でこれを前提に活動するのは正直ほぼ無理。
プロフィールに書いた瞬間にマッチング率は激減。
お見合いで口に出したら相手は大抵引くし、
相談所で進めるのも絶対あり得ない笑。
もちろん価値観は人それぞれ。
自由に恋愛を楽しむのも全然アリだと思う。
でも、あえてオープンに公言する必要ってあるかな?
知らない方が、平和に婚活できるよね🐼
今日はパンダの想像話になってしまった🐼
最後まで読んでくれてありがとう🐼
とてもうれしい🐼
こんなテーマで書いてとかあったらリクエストくれたらとてもうれしい🐼
Xで募集中👇
元・婚活業界中の人|おじぱんだ🐼(@ojipanda1122)さん / X
フォローもしてくれたらとてもとてもうれしい🐼



コメント