【男性向け】「良い人止まり」を突破する3つのコツ

婚活指南

※本記事には広告リンク(プロモーション)が含まれています。

「良い人止まり」沼とは?

どうもどうも、パンダです🐼

今日は婚活男子にとってめちゃくちゃ切実なテーマ。


ズバリ──

「良い人止まり」問題。

パンダが20年以上、結婚相談所の現場で見てきて思うのはね。


「優しくて、真面目で、ちゃんとしてる人」ほど、
なぜか女性からは“友達で終わりがち”なんだよね。

これ、読んでるあなたも心当たりあるんじゃない?

  • デートまでは行けるのに進展しない
  • 「嫌な人ではない」と言われる
  • でも「もう一度会いたい」とは言われない

…これがまさに「良い人止まり」沼。

今日はこの沼から抜け出すためのヒントを、業界の裏側まで知るパンダが全部ぶっちゃけます。

「良い人止まり」って、実際どういう状態?

まず言葉の整理から。

女性が言う「良い人なんだけど…」には、いろんなニュアンスが含まれてます。

優しいし安心感はある。
一緒にいて居心地は悪くない。

でも“男としてドキドキしない”

なんとなく「また会いたい」と思えない。

要するに、マイナス要素はないけど、プラス要素も弱いってこと。

パンダ的に言えば、サッカーで言う
「ボール取られないけどゴールも無いフォワード」
みたいな感じかな。


試合には出られるけど、勝負を決められないタイプ。

仲人目線でもね、紹介しやすいんだよ。
だって欠点がないから。

でも実際のデート後は女性から「悪くないけど、ピンと来ませんでした」で終わることが本当に多い。

「良い人止まり」チェックリスト

次の項目、あなたはいくつ当てはまる?

  • デートの帰り際、「今日はありがとうございました」しか言えない
  • ご飯屋さんを決めるのに、毎回「どこでもいいですよ」と答える
  • 女性の冗談に「そうですね」と真面目に返してしまう
  • 服はいつも白シャツ+黒パンツの“制服スタイル”
  • LINEは質問形式ばかりで、自分のことはあまり言わない

この記事も参考にしてくれたらうれしい🐼

3つ以上チェックがついたら要注意。
それはもう「良い人止まり」街道まっしぐらかも…🐼

実際に“良い人止まり”から抜け出した人たちが使ったのがこのサイトだよ。チェックしてみて🐼

人気の結婚相談所のパンフを無料でお届け【結婚相談所比較ネット】

ノウハウを知って実践するだけで、あなたの印象はガラッと変わります🐼

婚活の現場から:失敗と成功のリアルケース

30代・公務員男性

誠実で礼儀正しく、仕事も安定。
初回デートで印象は良かった。


しかし──会話は常に質問攻め。

「お仕事はどうですか?」
「今日は楽しめましたか?」

女性は途中で「まるで面接みたい」と感じてしまい、2回目はナシ。

40代・技術職男性

最初は典型的な“良い人止まり”。


けどアドバイスを取り入れてくれて、デートの最後に
「今日〇〇さんと話しててすごく楽しかった。またぜひお会いしたいです」と素直に伝えた。

それまでスルー気味だった女性が、その一言で
「初めて“私を女性として見てくれてる”と感じました」と笑顔に。


結果、2回目のデートで交際成立→その後成婚。

👉 ポイントは「感情を言葉にする」ただそれだけ。

プロのアドバイスがほしいという方はここで比較してみて🐼

良い人止まりになりがちな男性の特徴

さて、ここからは耳が痛いかもしれないけど現実をズバッと。

1.無難すぎる会話しかしない

「お仕事大変ですか?」
「今日は暑いですね」
「休みの日は何してるんですか?」

……いや、それ面接!🐼

最初はこういう会話も必要だけど、それだけだと“印象ゼロ”で終わっちゃう。

2.感情を言葉にしない

「会えて嬉しいです」
「今日の服すごく似合ってますね」

こういう一言があるだけで女性は“自分に興味を持ってくれてる”と感じる。

でも良い人止まり男性は、これを言わない。
“恥ずかしいから”とか“言わなくても伝わるでしょ”と思ってるから。

3.優しすぎてリード感ゼロ

「どこ行きたいですか?」
「何食べたいですか?」
「全部あなたに合わせます」

女性からしたら楽そうに見えるけど、これ実は逆効果。
「決めてくれない=頼りがいがない」になっちゃう。

4.清潔感はあるけど印象が残らない服装

シンプルなシャツ、無難なパンツ。
うん、清潔感はある。

でも“婚活の場”では無難すぎると埋もれるんだよね。
ちょっとした色味や小物で個性を出さないと、印象ゼロで終わる。

これも読んでくれたらうれしい🐼

5.真面目すぎて冗談がない

女性が笑うタイミングでスルー。
軽い冗談を言われても真顔で返す。

これもまた「友達ならいいけど、恋愛は無理」となる原因。

なぜ「良い人止まり」は選ばれないのか?

ここ、大事なポイント。

婚活って、基本は 減点方式。

つまり、
• 清潔感がない
• 言葉遣いが雑
• マナーが悪い

…こういう減点要素があれば一発アウト。

これも読んでくれたらうれしい🐼

で、「良い人止まり男性」って、ここはちゃんとクリアしてるんだよ。


減点されにくい。
だからこそお見合いまでは進めるし、嫌われもしない。

でも──
加点ポイントが少ないから、次に繋がらない。

安心感や優しさはある。
でも「また会いたい」と思わせるプラスの動きがない。
だから女性は「良い人なんだけど…」で終了。

良い人止まりを突破する3つのコツ

じゃあどうすればいいのか。
ここからが本題。

① 小さなリードを取る

  • 「どこでもいいです」
  • 「イタリアンと和食どっちが好きですか?それなら○○に行きましょう」
  • デート終盤で「どうします?」
  • 「せっかくだから、次はあのお店に行きません?」

大事なのは“大きなリード”じゃなくて“日常の小さなリード”。
これだけで女性は「頼りがいあるな」と感じる。

② 感情を言葉にする

  • 「今日は来てくれてありがとう」
  • 「その服似合ってるね」
  • 「また会いたいな」

これだけでも十分だけど、応用編は
「+ひとこと」。

  • 「ありがとう」
    +「〇〇さんといると落ち着く」
  • 「似合ってるね」
    +「今日会えてよかったなと思った」

ほんの少し肉付けするだけで、言葉の力は何倍にもなる。

③ 男性らしさをほんの少し出す

ここでいう「男性らしさ」って、マッチョになるとかじゃない。

  • 姿勢をよくする
  • 声を少し大きめにする
  • 決断をスパッとする

パンダが見てきたケースでも、これだけで第一印象がガラッと変わる。
女性は「頼りがいありそう」「落ち着いてる」と受け取る。

わざとらしい“オラオラ感”じゃなく、自然な余裕を出すのがコツ。

デートの帰り道や家に帰ってから、自分に聞いてみてほしい。


• 相手を笑わせる瞬間を作れたか?
• 自分の感情を1回以上言葉にしたか?
• 次に繋がる提案を1つでもできたか?
• 相手の服装や雰囲気を褒められたか?

👉 3つ以上クリアできれば、あなたはもう
「友達枠」じゃなく「恋愛対象」に近づいてる。

パンダの本音トーク

正直ね、「良い人止まり」の男性って、もったいないんです。
性格はいいし、真面目だし、安心感は抜群。

でもそれを女性が「恋愛対象」として受け取るには、あと一歩足りない。

その“一歩”って、別に難しいことじゃない。
派手なことでもない。
ほんの少しの工夫で、相手の見え方はガラッと変わる。

パンダは20年やってきて、実際に“良い人止まりから成婚した人”を何人も見てきた。


全員に共通してたのは、小さな変化を意識して実行したこと。

まとめ

婚活は基本「減点方式」

良い人止まり男性は、減点はされないけど加点が足りない。

突破するには、

  • 小さなリードを取る
  • 感情を言葉にする
  • 男性らしさを少し出す

ほんのちょっとの工夫で“友達”から“恋愛対象”へ変わる

“良い人止まり”を突破するのに必要なのはちょっとした工夫だけ。
ただし独学だと時間がかかるのも事実。

最短で結果を出したいなら、プロの知識をうまく活用した方が早いよ🐼

ここで比較してみて

【結婚相談所比較ネット】人気の結婚相談所の無料パンフをお届け

あなたの婚活、ここから一気に変わります🐼

今日も読んでくれてありがとう🐼
とてもうれしい🐼

こんなテーマで書いてとかあったらリクエストくれたらとてもうれしい🐼

Xで募集中→元・婚活業界中の人|おじぱんだ🐼(@ojipanda1122)さん / X
フォローもしてくれたらとてもとてもうれしい🐼

コメント

タイトルとURLをコピーしました