本記事には広告リンク(プロモーション)が含まれています
──婚活女子へのパンダからのお願い
どうも、パンダです🐼
今日は婚活女子のみなさんに、大事な話を。
相談所で長年仲人をやっていると、何度も聞くフレーズがあるんだ。
「良い人なんだけど、なんか違うんですよね」
……この“なんか違う”、めちゃくちゃ婚活を難しくするキーワードなんだよ。
「良い人止まり」男性の正体
婚活の場で出会う“良い人”。
ぶっちゃけ、結婚相手としてはこれ以上ないくらい当たり枠。
でも女性からすると「ときめかない」「友達っぽい」で終わってしまうことが多い。
パンダから見れば、
「いやいや、めちゃくちゃ結婚向きだよ!」ってツッコミ入れたくなる場面が多すぎるんだよね。
見落とされがちな“良い人男性”の隠れた強み
「良い人」の強みって、実は普段の婚活では見落とされがちなんだ。
例えば──
• 家事スキルがある
派手なアピールはしないけど、実は一人暮らし歴が長くて料理も掃除もこなせる。
結婚後の生活では、これはものすごく助かるポイント。
• お金の使い方が堅実
恋愛的には「ケチ」に見えることもあるけど、裏を返せば「家庭を守る力がある」ということ。
派手に見える男性より、長い目で見れば安心感が段違い。
• マメさや責任感がある
「デートの連絡が定時っぽくてドキドキしない」なんて言われることもある。
でもこれって、逆にいえば“約束を守る人”の証拠。
結婚後に大事なのは、この「誠実さ」なんだよね。
こういう部分って、恋愛のフィルターを通すと「物足りない」に見えやすい。
でも、結婚生活を考えると、めちゃくちゃ“当たり”なんだよ。
「良い人は退屈」ってよく聞くけど、それ本当にそうかな?
パンダから見ると、実はただの“言葉の勘違い”なんだよ。
「退屈」=「安定」
「刺激がない」=「安心できる」
「物足りない」=「一緒に伸びしろを作れる」
ね、言い換えるだけで全然違う意味に聞こえるでしょ?
恋愛では「刺激」が大事になるけど、結婚は「安心」が最強の武器。
“退屈”に見える相手ほど、長い結婚生活ではあなたを支えてくれるんだ。
なぜ「良い人」を切ってしまうのか?
ここに“恋愛脳”のワナが潜んでる。
1.恋愛=ドキドキが基準になっている
2.理想の「王子様像」と照らし合わせてしまう
3.刺激がない=恋愛対象外と決めつける
つまり、
「恋愛だったら選ばない人=結婚でも選ばない人」と思い込んでしまうわけだ。
でも婚活は恋愛と違って、“ドキドキより安心”が最重要なんだよ。
「良い人すぎて物足りない」で後悔した女性
昔、30代前半の女性会員さんがいたんだ。
すごく条件も整っていて、お見合いも順調に進むタイプ。
その方がある男性と出会ったんだけど──
仲人目線では「これは相性いいし、結婚に直結しそう」と思った。
でも彼女の答えはこうだった。
「良い人なんですけど、なんか…物足りないんですよね」
結局そのご縁は終了。
その後も婚活を続けたけど、彼女は“ドキドキ”を基準に相手を選び続け、交際は長続きせず。
最終的に「あの時のお相手が一番安定してたかもしれません」と、退会前にポロッと漏らしたんだよね。
最初はピンと来なかったけど結婚したケース
逆に、40代の女性で「最初は正直ピンと来なかった」という人もいた。
でも「良い人すぎて断る理由がないから」と、デートを続けた。
すると、3回目のデートで「自分の弱い部分を話せる相手」だと気づいたらしい。
そこから一気に関係が深まって、無事ご成婚。
さて、ここで読者のみなさんに質問してみたい。
もし一つでも「ある」と思ったなら、それはあなたの恋愛脳が働いていた証拠かもしれない。
でも、結婚は恋愛とは違う。
「トキメキ」だけで決めると、長期的に安心できる相手を見逃してしまうことがあるんだよね。
ちょっと立ち止まって、自分の感情を整理してみよう。
あなたが「安心できる」と感じる人は、意外とすぐ近くにいるかもしれないんだ。
婚活現場でよく言われる良い人
ちなみに、パンダが仲人として現場で見てきた“良い人”は、実はちょっとした日常の中で安心感を積み重ねてくれる人なんだ。
例えば──
• 仕事で疲れて帰ってきたとき、軽く話を聞いてくれるだけでホッとする
• デートの予定をさりげなく調整してくれて、自分の都合も尊重してくれる
• 家計の相談や将来のプランも、一緒に考えてくれる
• 何気ない会話でも、相手が気を配ってくれるのを感じる
こういう小さな積み重ねが、結婚生活ではものすごく大事なんだよね。
恋愛の刺激や派手な演出だけでは得られない、じんわりした幸福感が生まれる瞬間だ。
そして、現場あるあるをひとつ。
「良い人止まり」と判断される男性は、女性に察してもらえるのを待っていることが多いんだ。
もちろん男性側には待ってるだけではダメだよ!って話はする🐼
それはここで詳しく書いてるから読んでくれたらうれしい🐼
昔話を一つ
ある30代女性会員が「良い人だけど物足りない」と断ったんだけど、男性は誠実に思いやりを見せていた。
でも、女性がその価値に気づく前に切られてしまったんだよね。
こういうケースは本当に多くて、パンダとしては毎回「もったいない!」と思う瞬間。
日常の安心や小さな誠実さは、結婚生活での大きな武器になるのに、見落とされることがほとんどなんだよ。
一旦冷静に考えてみてほしい
「良い人だけど…」と思ったら、その“…”の部分を一度深掘りしてみてほしい。
• 一緒にいて気を使わないか?
• 将来の話が自然にできるか?
• 不安より安心の方が多いか?
この答えがYESなら、結婚生活はきっと安定する。
トキメキはね、後からでも育つものなんだよ。
あなたの安心できるパートナー、実際に探してみたいと思ったら、この比較サイトでまずは無料相談から始めてみるのもおすすめだよ🐼
「良い人だけど…」と思ったときは、こんな風にチェックしてみてほしい。
✅ 一緒にいて沈黙が気まずくない?
✅ 将来の話を自然にできる?
✅ 相手の前で弱音を吐けそう?
✅ 金銭感覚や生活リズムが近い?
✅ 不安より安心の方が多い?
これがだいたいYESなら、その人は“結婚相手として大当たり”の可能性が高い。
トキメキや刺激はなくても、安心や信頼の積み重ねが一番の基盤になる。
だからこそ、「良い人」を切る前に、もう一度こうして見直してみてほしいんだ。
ここでパンダから本音を言わせてもらうね🐼
仲人の立場からすると、“良い人男性”って本当にレアで価値が高いんだ。
誠実で、生活力があって、安心できる。
ぶっちゃけ、結婚相談所の中では「争奪戦レベル」の当たり枠。
でも不思議なことに、女性からは「良い人止まり」で切られてしまうことが多い。
そのたびにパンダは心の中で叫んでる。
「いや、それ以上どこ探すの!?」って。
実際、“良い人”をスルーしてしまった女性ほど、婚活が長期化していく傾向がある。
逆に「ちょっと物足りないけど…」と続けた人の方が、意外と早くゴールしてるんだよね。
だからこそパンダは声を大にして言いたい。
「“良い人”こそ、結婚の大本命だよ」
って。
まとめ
婚活女子のみなさんへ。
恋愛は刺激で走れるけど、結婚は生活を一緒に積み重ねていくこと。
だからこそ、“良い人”の価値を見直してみてほしいんだ。
まずは無料カウンセリングで、自分に合う“良い人”をチェックしてみてね🐼

今日も読んでくれてありがとう🐼
とてもうれしい🐼
こんなテーマで書いてとかあったらリクエストくれたらとてもうれしい🐼
Xで募集中👇
元・婚活業界中の人|おじぱんだ🐼(@ojipanda1122)さん / X
フォローもしてくれたらとてもとてもうれしい🐼





コメント