シングルマザー・ファーザーの婚活

婚活指南

子どもがいても婚活できる?──「ガッツリ仲人型」が救いになる理由

どうも、パンダです。
今日のテーマは「シングルマザー・ファーザーの婚活」について話してみようと思います。

普段のブログより少しだけ真面目な話になるかも。でも、現場でたくさん見てきたからこそ伝えたいことがあります。

シングルで婚活、ぶっちゃけ大変だよね?

仕事、家事、育児、全部一人でこなしてる人、本当に尊敬してる。
それだけで毎日ギリギリなのに、婚活も…ってなると、そりゃ「そんな余裕ねぇよ!」ってなるよね。

でも、パンダは声を大にして言いたい。

シングルマザー・ファザーこそ「仲人型」の相談所を使ってほしい!

なぜか?

理由はシンプル。

仲人型の相談所って、マジで“全部”やってくれるから。

  • お見合いの日程調整
  • 場所のセッティング
  • お相手への連絡
  • デートの日程も、やりとりも、仲人が間に入ってくれる

つまり、「呼ばれたときに行けばいい」だけ。
本人は普段どおりの生活をしていてOK。

これ、忙しい人にとっては本当にありがたい仕組みなんだよ。

「時間がねぇよ!」「子どもはどうすんだよ!」って思った?

わかる。わかってる。
でも大丈夫、朗報です。

実は最近、子連れOKの相談所が増えてきてる!

これは意外に知られてないかも。
でも、実際に増えてます。

もちろんお相手にも事前に了承を取ったうえでね。
で、実際どうするのかっていうと──

「3人でお見合い」って感じになる。

パンダがいた相談所も子連れOKだったよ。
お子さん連れて、社内のお見合いルームでお見合いっていうスタイル。

これ、思ってる以上に抵抗ない人が多い。
むしろ「そこを含めてお相手に知ってほしい」って前向きに考える方もいる。

ただし注意点もある!

「託児所がついてる相談所」…
うん、パンダは見たことない。

「子どもを預けて婚活する」ってよりは、
「同席で婚活する」って感覚のほうがリアル。

だから、完全に子どもを預けられる場所を期待して探すと、ちょっとズレちゃうかも。

でも、「子ども連れての活動もOK」って選択肢があるのは、すごく大きい。

よくある誤解:「バツイチ・子持ちって敬遠されるでしょ…?」

これもね、よく聞かれる質問。

でも結論から言うと──
全然そんなことない。

特に50代以上の婚活では、
「子どもがいる=当然」「バツイチ=むしろ経験豊富」って認識の人も多い。

結婚歴がない人よりも、

  • 一度家庭を築いたことがある安心感
  • 生活感がある
  • 現実的にものごとを考えられる

っていう意味で、むしろプラス評価されることもある!

もちろん相手に求める条件が厳しすぎると難航することもあるけど、
「子どもがいるから」だけで敬遠される時代じゃない。

実は「人気ある説」──シングルマザー(ファーザー)の強さ

ぶっちゃけ、パンダが仲人やってて常々思ってたことがある。

それは──
「シングルマザー・ファーザー、実はモテる説」。

なんでかっていうとね、

婚活市場では「しっかり者」ってめちゃくちゃ評価高い。

  • 自立してる
  • 感情が安定してる
  • 優しさと現実感のバランスが取れてる
  • 子育て経験がある=包容力を感じる

そして、同じく再婚希望の相手にとっては、
「この人なら理解し合えるかもしれない」っていう共感が一気に生まれる。

まとめ

ということで、今日のまとめはこちら👇

  • 忙しい人ほど「仲人型」を選ぶべし!
  • 紹介だけして放置、みたいな相談所もあるから、仕組みは要チェック!
  • 子どもがいるからといって、婚活を諦める必要はまったくない
  • 「子連れお見合い」も、実はそんなに珍しいものじゃない
  • バツイチ・子持ち=マイナス、ってのは思い込みかも!
  • シングルマザー・ファザーは“選ばれる側”にもなれる!

まずは「話だけ聞いてみる」でも全然いい。

婚活って、やってみたら意外とイケるかも…?ってことが本当に多い。

だからパンダから言わせてもらうと──
一歩踏み出したシングルさんは、めっちゃカッコいい。
その勇気、報われる仕組みは、ちゃんとあるよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました