※本記事には広告リンク(プロモーション)が含まれています。
【ステルス成婚】みんな知ってる?【絶対やるなよ】
どうも、パンダです。
今日はちょっと攻めた話をしようと思う。
テーマは──「ステルス成婚」。
え?なにそれ?って思った?
ステルス成婚ってのは、
「実は付き合ってるんだけど、相談所には“別れました”って報告して成婚料をごまかす」ってやつ。
成婚退会をせずなんやかんや理由をつけて男女別々に退会していく。
…これ、
マジであるんです。
で、ぶっちゃけると業界的にはけっこう知られた闇。
🐼この記事を読んでもらう前に、真面目な話
最初にめちゃくちゃ大事なことを言っておくよ。
この記事は、
「そんな抜け道あるの!?やってみよ〜♪」
みたいなノリで読んでもらうためのものじゃないです。
⚠️絶対に真似しないでください⚠️
なぜならこれ、基本的に【契約違反】、下手したら【詐欺罪】になる可能性もある行為だから。
倫理的にもルール的にもアウトです。
⚠️念のためもう一回⚠️
これは仲人の裏話でも何でもなく、ガチで“アウト”です。
パンダも業界で長く働いてきたけど、ステルス成婚が実際に発覚したケースって、正直ほんの数件しかない。でもね…
「あれ…たぶんこれ、そうだよな…」と確信に近い疑いを持ったことは、正直何度もある。
でも証拠がない。
連絡もつかない。
向こうが完全に沈黙してしまえば、それ以上こちらから追いかける手段はない。
もっと言うと未遂で防いだケースが残念ながら何度もあるの。
仲人だって人間。すべてを見抜けるわけじゃない。
そして、この仕事ってあくまでも「信頼関係」で成り立っているんです。
だからこそ、この記事を読んで「そうか、そういう抜け道があるのか」なんて思ってほしくない。
この記事は、そういうグレーなケース(いや真っ黒だけど)が“現場でどう扱われてきたか”を伝えるためのものであって、決して“裏技紹介”ではありません。
くれぐれも、その点だけはお間違えなきようにお願いします🐼
そのうえで、
“正直に、誠実に婚活することが、いちばんの近道なんだ”
ってことが伝わればいいなと思ってるよ。
じゃ、本題にいこう🐼
ステルス成婚って、誰がやるの?
これはホントぶっちゃけ話だけど──
企むのは、98%女性(女性の皆さんごめんなさい。でもホントなの。)
これまで何千人って会員を見てきたけど、ステルスを持ちかけるのは圧倒的に女性側だった。
「ねえ、相談所には別れたって言っとこうよ。成婚料もったいないし」
こういう提案を、
男性側に持ちかけるパターンがめちゃくちゃ多かった。
男性はというと、
「え?そんなことして大丈夫なの?」
「相談所の人、いい人だったし…なんか悪いよな」
って、意外と悩んでたりする(もちろん乗っかる人もいるが)
男の人って、
「人との契約」とか「筋を通すこと」に弱いんだよね。
しかも仲人とある程度信頼関係できてると、
「さすがに黙って辞めるのは…」ってなる。
でも女性側は──
「相談所に言ったら成婚料〇〇万円でしょ?もったいない」
「どうせ結婚するんだから、バレないって」
この感覚。
そもそも、なんでこんなことが起きるのか?
これ、根本的な原因はシンプルで。
「成婚=お金がかかる」って仕組み
だから「お金払いたくない」という気持ちはまぁわかる。
でも、だからってウソはダメ。
だって、仲人も全力でサポートしてきたわけで。
見合いの調整、デート日程の調整、間に入ってのフォロー…。
そういうの全部ひっくるめて、成婚料っていう“ありがとう料”のはず。
なのに「別れたフリ」してスルーって、
さすがに筋が通らないよね。
成婚料が発生するのは「結果が出た証拠」でもあるし、
“誠実なサポートをしてくれる相談所”は、成婚料に対してきちんと責任持って動いてくれるよ。
例えばこういうの、比較してみるのおすすめ👇
【結婚相談所比較ネット】
実際にあったステルス未遂のハナシ
ある女性会員、30代後半。
お見合いから交際に進んで、2ヶ月目くらいに男性にステルス成婚を提案。
男性側は迷ってたけど、
結局うち(相談所)に相談してくれた。
「彼女は好きだし結婚したい。でもこのやり方には納得いかない」
──この時点で、パンダの中ではもう答えが出てた。
それ、
結婚しても絶対にうまくいかないやつ。
「相談所を裏切る」っていうのは
結局、「他人への誠意より自分の得を優先する」ってことだから。
ちなみにこの男性からは
「彼女の分の成婚料も払います。ただ彼女にはそのことを言わないでください」と言われた。
男性の気持ちはよくわかるんだけど…
それは無理なんよね。
あくまでも本人からいただかないと…ね
もうひとつ実話 ステルス成婚がバレた間抜けカップルのハナシ
ちなみに、実際にステルス成婚をやっちゃった“間抜けカップル”もいました。
…今だから笑えるけど、当時は本気で泣いたよ。
実はパンダが担当してた元会員さんで、
堂々と「別れました」と言って別々に退会した男女2人。
しばらく経ったある日
パンダ宛に一通のハガキが届く。
見てビックリ。
そこには、2人の結婚式の写真がドーン!!
【結婚しました!】の見出し付きな
結婚報告のハガキとかはよく送って貰ってるから、最初は「誰かの結婚報告かな〜」くらいな感じだったんだけど
時間が経つにつれ、じわじわ記憶が戻ってきた…。
「…あれ?この2人…まさか…やったか……?」
慌てて上司に報告。
結果、ステルス成婚発覚。
上司ブチ切れ。
パンダ涙目。
で、なぜバレたかっていうと──
男性が“ステルス成婚してたことを忘れてた”から。←そんなことある?笑
うっかりハガキ送ってきちゃったんだよね笑
本来、退会した元会員にはこちらから連絡できないんだけど(個人情報の観点からNG)、
さすがにこれは“アカン案件”として、緊急対応。
最終的には、2人で謝罪に来て、ちゃんと成婚料を支払っていきました。
ステルス成婚の末路
実は、ステルスで成婚(っぽいこと)をしても、
うまくいかない確率が高い。
- 相談所にすら誠実でいられない人が、パートナーに誠実でいられる?
- 「得か損か」で動く人が、家庭をちゃんと築ける?
- 「バレなきゃいいや」で動く人が、信頼を守れる?
──答えは、もう言わなくてもわかるよね。
成婚料って、悪なのか?
たまに言われるのが、
「でも成婚料って高くない?
相談所って儲けすぎじゃないの?」
確かに、額面だけ見たら高く感じるかも。
でも仲人型の相談所って、
本交際まで何十回も連絡取り合って、
デート日程も調整して、気持ちの橋渡しまでやってる。
「ちゃんと結婚までたどり着いたら、そのときに支払う」って決して悪では無い。
まとめ:筋を通せる人が、最終的に選ばれる
パンダのひとこと🐼
婚活って、正直な人ほど遠回りに感じることがある。
でも、正直でいることが結局いちばんの近道なんだよね。
パンダがそう思えるのは、誠実にやってきた人たちの成婚をたくさん見てきたから。
初めてでも安心の仲人型相談所を条件別で探せるよ。
大手結婚相談所12社から厳選
いい出会い、ちゃんと掴もうな🐼
今日も読んでくれてありがとう🐼
とてもうれしい🐼
こんなテーマで書いてとかあったらリクエストくれたらとてもうれしい🐼
Xで募集中→元・婚活業界中の人|おじぱんだ🐼(@ojipanda1122)さん / X
フォローもしてくれたらとてもとてもうれしい🐼
コメント