普通でいい、って言う人ほど婚活難航するって話
現場でよくある困ったお客さん
婚活の現場にいるとね、「普通でいいんです」って言う人、けっこういるんだよね。
条件を聞いても「特にこだわりないです」って言うし、どんな人がいいかって聞いても「普通の人でいいです」って。
一見すると、柔軟でなんでも受け入れられそうな印象なんだけど……実はこれ、ちょっと困っちゃうんだ。
なぜかって?
「普通」って、人によって全然違うから!
「普通」って、意外とみんなバラバラ
たとえば性格に関して「普通がいい」って言っても、
- 穏やかな人が「普通」なのか
- 会話が続く人が「普通」なのか
- しっかり者が「普通」なのか
……受け取る側によって、イメージがまるっきり違うのよ。
条件に関しても同じ。
「こだわりはないです」って言ってたのに、いざ紹介したら
「年収は〇〇以上が希望で…」
「見た目はやっぱり〇〇な感じがいいですね」
って具体的な希望が出てくるのも、あるある中のあるある。
もちろん、希望を持つのはいいこと。
でもそれを最初から「普通」ってまとめられちゃうと、紹介する側としてはどう組み合わせていけばいいか、ちょっと迷子になっちゃうのよね。
実際にいた「普通でいい」さんの話
以前いたある男性(40代)のケースなんだけどね、
最初は「普通の方でいいです。特に条件はないです」って言ってたんだけど、よーく話を聞いていくと…
- 身長は165cm以下で
- 正社員
- 性格は明るくて家庭的で料理ができる人
- タバコはNG、ペットもNG
- 土日は一緒に出かけたいから予定が合う人がいい
……って、いやいや、けっこう希望あるやーん!ってなるやつ(笑)
理想を持つのはまったく問題ない。でもそれを「普通」って言っちゃうと、やっぱり紹介は難しくなるのよ。
男性の場合は、「外見は普通でいい」と言いながらも、
「ぽっちゃりはちょっと…」「年齢は30代までがいいかな…」と、内心ビジュアルにしっかりこだわってることが多い。
一方で女性の場合は、「性格が普通の人でいい」と言いながら、
「収入は安定してて」「会話が楽しくて」「親との関係も良好で」……と、求めてるのはけっこうな総合力だったりする。
もちろんね、それ自体が悪いわけじゃないのよ。
理想があるのは自然なことだし、大切にしていい部分だと思う。
でもそれを“普通”って言われると…パンダ、ちょっと混乱するのよ(笑)
こっちは“普通”の地図が欲しいのに、出てきたのが理想の宝の地図みたいなやつだったりするからさ。
だったら最初から、正直に「こういう人がいいです!」ってハッキリ言ってもらえた方が、よっぽど助かるんだよね(笑)
遠慮せずに言ってくれた方が、マジでスムーズに進むから!
ここで条件面とか擦り合わせられた方がタイパもいいでしょ?
「普通」のままだと、婚活は進まない
逆パターンもあるよ。
「理想はこうで、こうで、こうで…」ってめっちゃ細かく決まってて、しかもそこが全然ブレない人。
これはこれでなかなか決まらない。
だって、100点満点の人間ってそうそういないし、自分もたぶん100点じゃないでしょ?(もちろんパンダも100点ではない。もはや20点くらい)
婚活って、「普通すぎてぼんやり」も、「こだわりすぎてガチガチ」も、どっちもちょっと大変なのよ。
そのあいだくらいがちょうどいい。
「ここは譲れない」「ここはあると嬉しい」って、自分の大事な軸を持ってて、ちゃんとそれを言葉にできる人。
そういう人が、やっぱり婚活でも決まりやすいんだよね。
普通の言い換えテンプレ
ちなみに、ちょっと言葉を置き換えるだけで、一気に伝わりやすくなるよ。
たとえば、こんな感じ👇
• 「真面目な人がいい」 → 「時間や約束をきちんと守る人」
• 「価値観が合う人」 → 「お金の使い方や休日の過ごし方が似てる人」
• 「優しい人がいい」 → 「困ったときに寄り添ってくれる人」
• 「話しやすい人がいい」 → 「沈黙があっても気まずくならないタイプ」
言葉を具体的にすると、こっちも「この人が合いそうかな?」って組み合わせやすくなるんだよね。
【おまけ:パンダの実話(笑)】
そういえば、昔パンダもね、女友だちに「誰でもいいから紹介してよ〜!」って頼まれたことがあったのよ。
「誰でもいいって言ったよな?」と思いながら、条件に当てはまりそうな人を紹介したら…
「えっ……なんでこの人なの?」って言われてさ(笑)
……いやいや、そっちが“誰でもいい”って言ったやん!!
って、あのときは心の中で全力ツッコミ入れたよね〜。
やっぱりね、“誰でもいい”って、誰でもよくないのよ。
人間だもん。好みもあれば苦手もあるし、それを言葉にできるかどうかが大事なんだなって思ったよ。
自分の言葉で希望を伝えてみて
もしあなたが「普通でいい」とよく言ってるなら、ちょっとだけ立ち止まって考えてみてほしい。
• どういう性格の人といたら安心できる?
• 相手に何を求めたい?
• 自分が結婚生活で大事にしたい価値観ってなんだろう?
答えはひとつじゃなくていいし、うまく言葉にできなくてもいい。
でも、それを考えてみるだけで、婚活ってすごくスムーズになるから。
紹介する側にとっても、判断がしやすくなるし、何よりあなた自身が納得した形で進めるようになるからね。
今日のまとめ🐼
- 「普通」は人によって定義が全然違うから、実はいちばん曖昧なワード
- 「普通でいい」じゃなく、「自分が大切にしたいポイント」を言葉にするのが婚活のコツ
- 希望は遠慮せず伝えてOK!具体的に伝えてくれた方が、いいご縁につながりやすいよ
コメント