初めてでも安心!結婚相談所の入会資格まとめ

【初心者向け】婚活講座

※本記事には広告リンク(プロモーション)が含まれています。

誰でもわかる基礎知識と注意点

どうも、パンダです🐼

今日は「結婚相談所って誰でも入れるの?」ってよくある疑問に答えていくよ。


結論から言うと──
多くの相談所には“入会資格”がある!

今回は、パンダが実際に20年以上現場で見てきた“リアルな相談所の基準”をまとめてみたよ。

※あくまでも一般的な相談所の話だから、詳細は必ず各社で確認してね。

🐼 結婚相談所に入会資格がある理由

「お金さえ払えば誰でも入れるんじゃないの?」って思う人も多いけど、
実はどこの相談所も何かしらの基準を設けてるんだよね。

なぜかというと──

  • 真剣な出会いを保証するため
  • 身元確認をしっかりして安全な環境を作るため
  • 活動をスムーズに進めるため

相談所って「婚活の最終地点」に近いサービス。

身元や収入を証明できる人だけが集まる場所だから、アプリや婚活パーティよりも“信頼性が高い”んだよね。
だからこそ、最初のハードルとして「入会資格」が必要になるんだ。

一般的な入会資格の例

パンダが働いていた相談所や、業界仲間から聞いた話をまとめるとこんな感じ👇

• 年齢
20歳以上の男女(上限は相談所による)
例:50代までOKの相談所もあれば、70代・80代も歓迎というところもある。
ちなみにパンダが働いてたときの最高齢はなんと82歳!


• 健康状態
基本的に婚活に支障がない健康状態
例:持病があっても活動に問題なければOK。必要なら診断書を出すこともある。


• 収入
男性は年収300万円以上を目安にしている相談所が多い。
女性は特に制限なしってところが多いかな。
例:会社員歴が長く、安定していれば基準以下でも入会できたケースも。


• 婚姻状況
独身であること(独身証明書の提出必須)
例:離婚歴があってもOKな相談所はたくさんある。


• 国籍・居住地
日本人。日本国籍を持っている、日本に帰化している。

❌ 入会NG条件とその理由

ここからは「相談所が入会をお断りするケース」理由もあわせて解説するね👇

既婚者・事実婚状態の人

婚活サービスは独身限定が大前提。
独身証明書の提出が必須だから、既婚者や事実婚中の方は登録できないよ。

収入や生活基盤がゼロの人

特に男性は「安定した生活基盤がないとお見合いが成立しにくい」から、
収入ゼロの方はお断りになることもある。

借金・自己破産など重大な金融トラブルがある人

婚活では「将来の生活」も大事な判断材料。
金融トラブルは相手に不安を与えるため、NGになることが多いよ。

犯罪歴がある人

内容や時期を問わず、ほとんどの相談所で断られる。

反社会的勢力との関係がある人

暴力団関係者・反社会的勢力と関わりのある方は完全NG。

行政の生活保護など公的支援を受けている人

「まずは生活再建が優先」という考え方が多い。
ただし、生活基盤が整えば個別対応してくれる相談所もある。

結婚の意思がない人

「いい人がいれば結婚したい」くらいならOK。
でも、まったく結婚意思がない方はお断り対象。

マナーや常識に欠ける人

相談所は「真剣な出会いの場」。
面談時の態度や社会性も見られてるから、著しく問題があると判断されるとNG。

刺青・タトゥーがある人

相談所によっては刺青やタトゥーがある方は入会を断られるケースが多いよ。


「反社会的勢力との関係を連想させやすい」という理由や、
「昔ながらの価値観が根強い会員層に配慮して」という背景があるんだ。


ファッション感覚のタトゥーでも、見える場所だと慎重になる相談所は多いから、
事前に相談してみるのがおすすめ。

被後見人・被保佐人

成年後見制度を利用している方(被後見人・被保佐人)は、
契約や意思決定に制限があるため、ほとんどの相談所で入会できないよ。


婚活は自己判断・自己責任で進める部分が多いから、こうした法律上の制限がある場合は婚活サービスの利用自体が難しくなるんだ。

💡 パンダの体験談:ルールの“柔軟さ”もある

これらの基準はあくまで“基本”。
実際には、相談所ごとに柔軟な判断をしてくれることも多いんだ。

たとえば

• 年齢オーバーの70代女性が「すごく若々しい」と判断されて活動OKに
→ 成婚!
• 年収は低いけど貯蓄がしっかりあった男性
→ 1年で成婚
• 無職だけど投資配当で余裕
→ 入会後すぐお相手が見つかる

こういう例は珍しくないんだよね。

🤔 よくある質問(Q&A)

Q:離婚歴があると入れない?
→ 全然OK!むしろ再婚希望の人は多いよ。

Q:無職だと絶対NG?
→ 資産や年金など、安定した生活基盤があれば大丈夫なこともある。

Q:持病があるけど?
→ 婚活に支障がなければOK。診断書を求められるケースもあるよ。

🔍 婚活の第一歩は「確認」から

パンダがよく見るのは、
「自分は条件外だから無理かも…」
と勝手に決めつけてしまう人。

でも実際に面談してみると

  • 相談所目線では「問題なし」
  • むしろ「条件OKだけど婚活方法を変えよう」というアドバイスがもらえたり

行動しないまま諦めるのが一番もったいない。
だからまずは無料相談を使って話を聞いてみるのが早道だよ。

最近は大手から地域密着型まで、相談所の無料カウンセリングが充実してるよ。
自分の条件で入れるか気軽に確認できるから、悩む前にチェックしてみてね

人気の結婚相談所のパンフを無料でお届け【結婚相談所比較ネット】

🐼 まとめ

✅ 結婚相談所には安全性のための
「入会資格」がある
✅ NG条件は“排除”じゃなく“トラブル防止”のため
✅ 条件外でも入会・成婚できた人は意外と多い
✅ 不安ならまず無料相談!
行動した人から婚活は動き出す

婚活って、スタートラインに立つ前に不安で足が止まる人が本当に多い。


でも、パンダが見てきた限り
「思ったより入れる」ケースってかなりあるんだよね。
だから一人で悩むより、まずはプロに話を聞いてみよう🐼

🐼 行動した人から婚活は動き出す!

パンダが見てきた限り、
「まず相談だけでもしてみた」人が一番早く動けてるんだ。
せっかくここまで読んでくれたなら、まずは一歩だけ踏み出そう!

【結婚相談所比較ネット】人気の結婚相談所の無料パンフをお届け

今日も読んでくれてありがとう🐼
とてもうれしい🐼

こんなテーマで書いてとかあったらリクエストくれたらとてもうれしい🐼

Xで募集中→元・婚活業界中の人|おじぱんだ🐼(@ojipanda1122)さん / X
フォローもしてくれたらとてもとてもうれしい🐼

コメント

タイトルとURLをコピーしました